酒々井町ふじき野|細部まで丁寧に仕上げた外壁塗装工事
目次
ビフォーアフターで見る細部への対応
外壁塗装といえば壁面の美しさばかりが注目されがちですが、実際には軒天や幕板、雨どい、破風板など、細かい部位の状態も住まいの印象と耐久性を大きく左右します。
ファースト・リフォームでは住まい全体のバランスを考えながら、細部にわたる補修と塗装を丁寧に行っています。

今回は酒々井町ふじき野で行った外壁塗装工事の様子を、ビフォーアフターの写真とともにご紹介します。

軒天は通気性に配慮した塗料で
軒天は、直接日光が当たらないものの湿気がこもりやすく、カビや塗膜の劣化が進行しやすい場所です。
また、下から見上げたときに黒ずみや汚れが目立ちやすく、住まい全体の印象にも影響を与えます。
ファースト・リフォームでは、通気性を妨げない専用塗料を使用し、機能性と美しさの両立を図っています。

幕板も外壁と統一感ある仕上がりに
外壁からせり出している幕板は雨風や紫外線の影響を受けやすく、劣化が進みやすい部位です。
また、雨水がたまりやすいためコーキングの補修も重要なポイントとなります。
今回の現場では傷んでいた幕板の下地を丁寧に整え、外壁の色に合わせて塗装。
コーキングもしっかり補修し、統一感のある美しい仕上がりになりました。

雨どいの黒ずみも一掃
経年劣化で黒ずみが目立っていた雨どいも再塗装によって美しく蘇りました。
外壁と同時に手をかけることで、見た目の一体感が生まれるだけでなくメンテナンスの効率も高まります。
特に足場が必要な部分は、外壁とあわせて塗装・保護を行うことが大切です。
一度の施工でしっかり仕上げることで、将来の補修コストも抑えられます。

破風の剥がれには下地処理を徹底
破風板は屋根の先端に位置し雨や紫外線が直接当たりやすいため、劣化が進みやすい部位です。
塗膜が剥がれてくると雨水が内部に侵入するリスクが高まるため、早めの対応が重要です。
今回の現場では、塗膜の剥がれが見られたため下地処理をしっかり行った上で塗装を実施。
表面の美しさだけでなく内部の腐食防止にもつながる、大切な保護工程です。

細部まで丁寧に仕上げる職人の技
サッシ周りや壁の凹凸部分など、塗り残しやムラが出やすい箇所も道具を使い分けながら丁寧に仕上げています。
こうした細やかな作業こそが、見た目の美しさだけでなく、防水性や耐久性を支えているのです。
職人というと「気が短い」といったイメージを持たれることもありますが、
ファースト・リフォームの職人は、実際には器用で粘り強く、最後まで丁寧な仕事を大切にしています。
まとめ|家全体の調和と長持ちのために
外壁塗装は「外観を整える工事」と思われがちですが、実は雨漏りや腐食を防ぐ重要な役割も果たします。
ファースト・リフォームでは、外壁だけでなく軒天・幕板・雨どいなどの付帯部まで一貫して施工し、家全体の美しさと機能性を守ります。
お気軽にご相談ください。
初めての方でもご安心いただけるよう、代表・志田(1級塗装技能士)が直接お伺いし、住まいの状態を丁寧に点検いたします。
「そろそろかな?」と思った今が、塗り替えのベストタイミングかもしれません。
