1. HOME
  2. ブログ
  3. 作業の様子【内容別】
  4. 【コーキングの役割とは|印西市滝野|外壁塗装】

ブログ

blog

作業の様子【内容別】

【コーキングの役割とは|印西市滝野|外壁塗装】

コーキング材で外壁の継ぎ目(目地)を埋めることで外壁にかかる衝撃を吸収する緩衝材の役割があります。またコーキング材で隙間を埋めることで防水性を高め雨水の浸水を防ぎます
適切にコーキング補修をすることで建物を守る役割があります。

_________________

印西市滝野の外壁塗装、コーキング補修を行いました。


_________________

印西市滝野、外壁塗装、コーキング補修

印西市滝野、外壁塗装、コーキング補修、施工前、劣化

印西市滝野、外壁塗装、コーキング充填

印西市滝野、外壁塗装、コーキング補修完成

印西市滝野、外壁塗装、コーキング補修、サッシ

Q:コーキング補修とは?
A:外壁コーキングとは、建物の外壁や窓枠、ドア枠などの接合部分にシーリング材を塗布し保護することです。

_________________

Q:コーキングの役割は?
A:建物を雨水から守り浸水を防ぐ役割、外壁材の収縮を吸収し破損を防ぐ役割等があります。

_________________

Q:コーキングが劣化する原因は?
A:4つの主な原因があります

1.日光や紫外線
特に南側や西側など直射日光が当たる場所は劣化が進み硬化。割れや剥がれとして表れることがあります。

2.温度変化
コーキングは温度変化によって伸縮する性質がありますが、伸縮が繰り返されるとコーキング材の劣化が進みます。特に冬場は外気温が低下するために材質が硬くなり伸縮性が損なわれやすく、ひび割れとして表れることがあります。

3.風雨や湿気
風雨や湿気によりコーキング材が劣化し割れやすくなることがあります

4.物理的負荷
外壁コーキングは建物の動きに合わせて伸縮することができますが負荷がかかる場所や角などは割れやすくなる傾向があります
このような箇所の劣化は雨水の浸水、建物内部への影響も生じやすくお早目の点検、修理が必要です。

印西市滝野、外壁塗装、コーキング劣化症状、メンテナンスの時期

_________________

Q:メンテナンスの目安は?

A:耐用年数は材質や環境などによって異なりますが一般的には10年程度とされます。
コーキングの傷みは特に南側、日当たりの良い箇所が傷みやすい傾向にあります。ご自身でも確認が出来ますので写真の【こうなったらメンテナンスですね】のような症状が見られましたら点検をお勧めします。
_________________

現地調査では外壁だけはなく建物全体の傷み具合を調べます


住まいにより
・早急な対応が必要なケース
・あと1~2年くらいを目安にメンテナンス
など点検しなければわからないことも多くあります。

佐倉市外壁塗装、現地調査
コーキングの傷み具合。カメラで至近距離から観察。

当然ながら必要な時期に必要な工事をすることがメンテナンスの基本だと思います。
わたくし代表志田が、お客様のご希望に沿い お住まいにとって最適な工事をご提案します。

印西市滝野、外壁塗装、コーキング補修、ビフォーアフター

_________________

点検は代表志田(写真)がお伺いします。
点検やお見積りは無料です
気がかりなこと どうぞお気軽にご相談ください!
_________________

対応エリアのご案内

佐倉市外壁塗装専門店ファースト・リフォーム対応エリア

佐倉市/四街道市/八千代市/印西市/千葉市/酒々井町/富里市/成田市/八街市

わたくしが工事の指揮・管理を確実に行えるよう範囲を限定して工事を承っております

お問い合わせはこちらよりどうぞ!

佐倉市外壁塗装専門店ファーストリフォーム問い合わせ先
友だち追加

◾︎対応エリア◾︎

佐倉市/四街道市/八千代市/印西市/千葉市/酒々井町/富里市/成田市/八街市

◇お問い合わせ
→ https://fst-r.jp/contact/

【地元佐倉市で創業30年 住まいの塗り替え】
外壁塗装・屋根塗装専門店ファースト・リフォーム

関連記事