1. HOME
  2. ブログ
  3. 全ての記事
  4. 酒々井町ふじき野|3回目のご依頼に感謝|コーキング補修で雨水対策をしっかりと
塗装

blog

全ての記事

酒々井町ふじき野|3回目のご依頼に感謝|コーキング補修で雨水対策をしっかりと

外壁塗装・屋根塗装も含めたトータルメンテナンス

酒々井町ふじき野コーキング補修

酒々井町ふじき野にて、これまでにご実家・ご自宅1回目と続けて塗装をご依頼くださったお客様から、今回で3回目のご依頼をいただきました。
長年のお付き合いに心より感謝申し上げます。

今回は、コーキングの劣化による雨水の侵入リスクを解消するための補修工事を中心に、外壁・屋根塗装を含むトータルメンテナンスを行いました。

酒々井町ふじき野コーキング補修、施工前

外壁・屋根の塗装も合わせて実施し、住まい全体の保護と美観の向上を図っています。

酒々井町ふじき野コーキング充填

また、真夏の施工ということで、職人の熱中症対策も万全に整え、安全第一で順調に進行中です。


コーキングとは?役割と劣化のリスク

Q. コーキング補修とは?

外壁の継ぎ目やサッシ周りなどに使用されている「コーキング(シーリング)」は、建物内部への水の侵入を防ぎ、外壁材の動きを吸収するクッション材のような役割を果たしています。

酒々井町ふじき野コーキング補修、ビフォーアフター、外壁

Q. 劣化が進むとどうなる?

  • 雨水が継ぎ目から侵入しやすくなる
  • 外壁内部や構造材が腐食・劣化する
  • 外壁材同士の動きに耐えきれずひび割れや剥がれが起きやすくなる
酒々井町ふじき野コーキング補修、幕板

Q. コーキングが劣化する主な原因は?

  • 紫外線・直射日光:特に南面・西面は硬化やひび割れが進行しやすい
  • 気温差の繰り返し:伸び縮みで弾力が失われ、ひび割れ・肉やせにつながる
  • 風雨・湿気:長年の雨風で表面が摩耗し、隙間が発生しやすくなる
  • 物理的な衝撃や振動:つなぎ目や角など負荷のかかる部位は割れやすい

劣化のサイン|こうなったら要チェック!

  • コーキングがひび割れている
  • 表面が剥がれて隙間ができている
  • 裂けて内部が見えている
  • 痩せて細くなり厚みが減っている

これらの状態はメンテナンスのサインです。
放置すると雨水が浸入し、建物全体の劣化につながるため、早めの点検・補修が大切です。


点検の目安は「築10年前後」

コーキング補修メンテナンス時期

コーキングの寿命は早ければ5年、平均で10年ほどといわれています。
日当たりの良い場所や雨風が強く当たる面から劣化が進むため、築10年前後のお住まいは要注意です。
目視でひび割れや隙間が見える場合は、専門業者の点検をご検討ください。


代表・志田が行う無料点検で安心

ファースト・リフォームでは、代表・志田(1級塗装技能士)がご自宅に直接訪問し、コーキングの状態はもちろん、外壁や屋根の全体的な傷みも丁寧に確認しています。
塗装のご依頼であっても、部分的な補修だけにとどまらず、これから先に起こりうる劣化や不具合も見据えて、安心できる住まいをご提案いたします。

診断・お見積りはすべて無料です。
「このままでも大丈夫かな?」という段階でも、お気軽にご相談ください。

酒々井町ふじき野コーキング補修役割

対応エリア

佐倉市、四街道市、八千代市、印西市、千葉市(若葉区含む)、酒々井町、富里市、成田市、八街市 など
※現場には必ず代表が訪問調査します。

お問い合わせ・ご相談はこちら

佐倉市外壁塗装、見積り、問い合わせ

▶ 無料相談はこちら
▶ お客様の声はこちら(Googleクチコミ)

関連記事

じっくり塗装します

塗装工事は人生のうちで何度も経験するものではありません。貴重なご縁を頂いたお客様に、安心して気持ちのよい塗り替えリフォームをして頂くことを何よりも大切にしています。万全な体制でじっくり丁寧に塗装工事を進めています。代表・志田雄一郎

2_現地調査に伺います