1. HOME
  2. ブログ
  3. コラム・質問
  4. 外壁塗装の色選びとデザインのよくあるご質問
塗装

blog

コラム・質問

外壁塗装の色選びとデザインのよくあるご質問

外壁や屋根の塗装を検討する際に「どんな色を選べばいいの?」「イメージ通りになるか心配」「汚れが目立たない色は?」といったお声をよくいただきます。塗装の色選びで建物の雰囲気を変えることができます。納得のいく仕上がりのためには色の特徴や組み合わせ方を知っておくことが失敗しないコツです。このページではで実際によくいただく「色選びとデザイン」に関するご質問をFAQ形式でまとめました。

Q. 塗装で雰囲気をガラッと変える“イメチェン”もできますか?

A:はい、できます。色を変えるだけで家の印象は大きく変わります。思いきったイメチェン事例も多く手がけています。施工事例を参考に理想のイメージをふくらませてみてください。
イメチェンしたい、こだわりたい!▶ イメチェン事例を見る

Q:塗装色の決め方は?アドバイスもある?

A:はい、塗装色についてはご要望に沿った提案ができるよう努めております。当社ではカラーサンプルと実際の色見本板よりお選びいただいております。またカラーシュミレーションサイトを利用されるお客様もいらっしゃいます。※カラーシュミレーションはイメージ作りとしておすすめです
\カラーシュミレーション使ってみるエスケー化研「住宅塗り替えシミュレーション」

\えっ?思ってた色と違う!外壁塗装で色選びに失敗しないためのチェックポイント集
 → 色見本や光の当たり方、ツヤ感の違いに注意!

佐倉市外壁塗装ファーストリフォーム塗装色決め
色見本板

塗装色によって住まいの雰囲気は変わります。また外壁・屋根の色だけではなくその他に使用する付帯物(雨どいや幕板、サッシの色)も含め全体のバランスも考慮することで一層美観が整います。また周辺環境との調和も考慮することが大切です。お気軽にご相談ください。

\外壁を2色に分けてみたい!▶ 外壁を2色に塗り分けるデザイン実例と注意点
→ 人気のツートーンデザインや、バランス良く仕上げるコツをご紹介しています。

佐倉市外壁塗装ファーストリフォーム色見本

Q:新築時のサイディングの模様を活かしたい

A:クリヤー塗装という工法がございます。現在の外壁デザインを活かしたい場合や、サイディングの柄を残したい場合におすすめです。

\今あるサイディングの模様を活かしたい!▶ クリヤー塗装で外壁の柄をそのまま残す方法|佐倉市中志津の事例より

Q:汚れが目立ちにくい外壁の色はどんな色ですか?

A:グレー系・ベージュ系・アイボリー系は汚れが目立ちにくい色です。白は汚れが目立ちやすく、黒や濃色は埃や白汚れが目立つ傾向があります。ご要望をお聞かせください。

Q:どんな色が人気ですか?

A:当社の過去10年の施工実績から、人気の外壁色は「ベージュ系」「グレー系」「ブラウン系」の順となっています。それぞれ汚れの目立ちにくさや、周囲との調和のしやすさが好まれている理由です。

外壁色の人気ランキング|後悔しない色選びのコツも解説

Q:ダーク系の外壁色がいいなと思っています。選ぶ際の注意点は?

A:近年はダークグレー・黒・ネイビーなどのダーク系外壁色が人気です。モダンで高級感が出るため新築やリフォームでもよく選ばれています。メリットはスタイリッシュな印象と重厚感。デメリットは汚れが目立つ場合があること、また明るい色に比べて熱を吸収しやすい傾向があります。

Q:明るい色と暗い色、どちらが家を大きく見せますか?

A:一般的に明るい色は家を広く・軽やかに見せ、暗い色は引き締まった印象になります。

Q:今までの色が落ち着くので同じ色にしたい

A:リピーターのお客様で前回塗装した色を気に入って下さり今回も同じにというご要望も多くあります。年数が経過しますと廃盤になっている色やまた塗装してから10年以上経過するとほとんどの外壁は色褪せてくるものです。そのためご希望に近く現在の色味より若干濃い色(色褪せ分を考慮)をお勧めしました。

\今までの色がお気に入り!変えたくない▶ 前回の色を再現した塗装例|佐倉市染井野の施工事例より



「こんな雰囲気にしたいな」「思いきって変えてみようかな」──
そんな気持ちを大切に、色選びを楽しんでいただけたら嬉しいです。

佐倉市外壁塗装、見積り、問い合わせ

関連記事

じっくり塗装します

塗装工事は人生のうちで何度も経験するものではありません。貴重なご縁を頂いたお客様に、安心して気持ちのよい塗り替えリフォームをして頂くことを何よりも大切にしています。万全な体制でじっくり丁寧に塗装工事を進めています。代表・志田雄一郎

2_現地調査に伺います